JSK-Bio.「学習プラットフォーム」へ 移動 |
<板張り自然誌 アート>
・提供中の作品を一覧で参照して下さい・
(板張りアート「解説テキスト」へ移動/戻る) |
<表示中のシリーズ画像/下欄へ移動>
A. 魚類/サカナ 1-4、B. 魚類マクロ組織 1-4、
C. FSフィールド 1-4、D1. 魚類骨パズル/展開 1-4、
D2. 魚類骨パズル/標本 5-8、E. 魚類骨格/解説 1-4
F. 生物学イラスト 1-4、G. 海と富士/風景 1-4
H1. 帆船とヨット 1-4、H2. 練習船とディンギー
I. アラカルト/動植物 1-4 |
このシートでは、大学生協などで販売中の作品を、シリーズ/分類に基づき4作品/1画面 で一覧表示します(事例は下図です)。
それぞれの作品は、シリーズ(A/B/C・・)と番号(1. 2. 3.・・)の組み合せ(例えば A-1)で識別しています。リクエストなどにご利用ください。
作品に関わる解説は文字列「解説テキストへ」をタップで移動/参照してください。
|
作品サイズは、A4版を基本に、その半分のA5版、更に1/2のA6版の3種類です。ここに掲載した画像(A - I:C-4を除く)はPC合成の画像です(実物とは少し異なります)。実物の作品は唯一無二の板面/木目で裏打ちされているため、それぞれ少しづつ雰囲気が異なります(店頭でご確認ください)。なお、実物を写真撮影した作品画像、また、製作法の概要や取り扱い注意事項などは「解説テキスト」へ移動し参照して下さい。
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
<下図 シリーズ A(魚類/さかな)& 1- 4>
|
<下図 シリーズ B(魚類マクロ組織)& 1- 4>
|
<下図 シリーズ C(FSフィールド)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
Forest Spring F.F.(林トラウトファーム)をイメージした作品群です。健全な自然誌探求にはフィールド学習も必要だよね!
なお、C-4は画像合成ではなく、制作した板張り作品の写真撮影画像を掲載しました。
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動> |
|
<下図 シリーズ D(魚類骨パズル)& 1- 4>
|
<下図 シリーズ D(魚類骨格:標本)& 5- 8>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
なるほど納得は自然美や前向きな探求に繋がる!
(構造とは「要素の配置とその繋がり」だよ!)
骨パズルの作品化へはココをタップで参照してね!
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動> |
|
<下図 シリーズ E(魚類頭骨:解説)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
複雑系には基本的/古典的な考え方が必要(クラシック/古典的って多くが認める知っててお得な考え方!です)。
魚類骨パズルの考え方はココをタップ
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動> |
|
<下図 シリーズ F(生物学イラスト)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
生物学習はロジックでできている:暗記物として手っ取り早く進める人もいるけど、それだけじゃないよ:暗記の前に考え方だよ:命題・原理・実証!
関連イラスト/その詳細はココをタップ
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
|
<下図 シリーズ G(海と富士)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
風景とは「国土・風土・自然資源」だね:考えてね!
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
|
<下図 シリーズ H(船舶とヨット1)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
船舶・帆船・ヨットは自然の学びだよね!
海遊びや水遊びは自然誌探求:カニやフナムシや海藻やおサカナがいるかどうか確かめてね!
帆船や練習船の板張り画像は今後もたくさん作りたいと思ってます:貴方はどんな船が好きですか?
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
|
<下図 シリーズ H(船舶とヨット2)& 5- 8>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
水遊び/海辺遊びが普通に広がる国土風土民度であって欲しいって思います(それには水生物環境と自然資源の保全が必要ではないでしょうか)。
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
|
<下図 シリーズ I(アラカルト.1)& 1- 4>
<画像の上をタップで拡大表示>
(4画面表示に戻る時は画面中央をタップ) |
身近な動物や草花、水辺の生き物は人生のパートナー :大切にするってどんなことか考えてほしい。鳥などの板張りアートも作りたいと思っています(誰か画像を提供してね)
エドワード モースやイザベラ バード あるいは 柳田国男などが見た「昔の日本:国土・風土・民度」のことも機会があれば参照してね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミジンコ高密度飼育法が完成したら「板張りミジンコ:フリフリ腹ペコ妖精」を作りたいって思っています(乞うご期待です)。
<先頭行へ・解説テキストのPageへ移動>
|
|
板張り作品の取り扱い:作品は触って使えるインテリアですが, 表面に物品を長期間接触させることは避けてください。汚れが生じた場合はティッシュペーパーなどで拭き取ってください(触って油分を感じる時はベビーパウダーを少し振りかけた後にティッシュペーパーで拭き取ってください)。 |
連絡先/メールアドレスは下記です。
jsk-hasobe*jsk-biology.sakura.ne.jp
(*を変換してご利用ください)
あるいは、羽曽部まで直接「電話やLine」で。 |
<*-*>
以上で、現在、提供可能な作品は終わりです。
提供された画像などに基づき「リクエスト作品の制作」も可能です。
|